山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
リフォーム課 山口
テキストから物理演算を行い動画を生成するAI「sora」が発表されました。 まだ違和感がありますが、「絶滅してしまった動物の映像」や 「撮影が困難な環境の映像」などが実現できます。 正式リリース日は不明です...
リフォーム課 山口
MR「複合現実」ヘッドギアであるApple Vision Proが発売されました。 価格は約52万円です。 MRとは仮想オブジェクトであるホログラムをディスプレイに投影して、現実空間上に可視化する技術を指し...
リフォーム課 山口
「マクロスプラス」は1994年頃のOVAシリーズです。 1995年には劇場版が製作されました。 新型機体採用プロジェクトのテストパイロット、イサム・ダイソンとガルド・ゴア・ボーマンの確執、 そして幼馴染のミュン・ファン・...
リフォーム課 山口
100均で見つけました。 USB電源のものに挟むと、器具が人感センサーになります。 例えば廊下の足元灯や、間接照明を人感センサー化することができます。 個人的には、この金額で人感センサーとUSBケーブルのオ...
リフォーム課 山口
先日書いたジオラマが完成しました。 砂漠ジオラマの習作です。 作り進めていくうちにイメージが変わって、やり直しを繰り返しました。 特に履帯跡をうまく出すために苦労しました。...
リフォーム課 山口
機動戦士ガンダム SEED FREEDOM 観てきました。 ガンダムSEEDシリーズ約20年ぶりの新作です。 当時シリーズ最新作だったSEED DESTINYが不評に終わった(個人的には好きでしたが)ため、 不完全燃焼感...
リフォーム課 山口
「交流25,000V(ボルト)」がトレンドになっています。 新幹線作業員の感電事故があったとのことです。 新幹線の送電線に流れている電圧が25,000Vなのですが、これほどの電圧になると近づくだけでも感電するそうです。 ...
リフォーム課 山口
ジオラマに挑戦中です。 発泡材にパテっぽい製品を塗っているところです。 鉄道模型用の製品らしいのですが、触り心地に覚えがありました。 パッケージを見てみるとセメント系のようで、つまるところモルタルでした。 様々な仕事をみ...
リフォーム課 山口
家族から塗料の臭いに苦情がありましたので、換気扇の能力を向上させました。 排気能力300㎥/hの換気扇です。 但し、能力だけ見て買ったのでダクト径150mmであり、径100mmにダウンさせるためカタログスペックよりは落ち...
リフォーム課 山口
スーパーロボット大戦OGより、「風の魔装機神サイバスター」です。 西洋甲冑風でありながら、通常のロボットとは違う異質なシルエットです。 必殺技に魔法陣を使う機体なので今回はそれを作ってみました。 また、黒立ち上げのグラデ...
リフォーム課 山口
光栄なことに、第67回キューピッドプラモデルコンテストで賞をいただきました。 以前投稿した↓の作品です。 展示方法の特性上、電飾と相性が悪かったのが悔やまれます。 次回もまた出品...
リフォーム課 山口
ブログのタイトルは別に私が問いかけているわけではありません。 お店の看板が「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」なのです。 店構えからしてインパクトのあるお店ですが、味も良し、卵も1個無料なのでおすすめです。 本当の店名は「...
SERVICE
COMPANY