山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
リフォーム課 高部
悪天候が続いている場合は、 室内よりも外の方が 湿気が高い場合があります。 換気に換気扇を使う場合には、 窓を2カ所以上あけるなど 空気の通り道を作ること。 窓が1カ所しかない場合には、 対角線上に扇風機...
リフォーム課 高部
雨つづきます。 洗濯物は室内干し。 部屋干しの悩みである生乾き臭、 サーキュレーターの置き方や使い方に よって解消できる場合があるようです。...
リフォーム課 高部
濡れた道路滑ります… スタッドレスタイヤだと 余計滑る!! まだまだ雨予報 アクセル・ブレーキ慎重にです。...
リフォーム課 高部
鯛焼きもらいました。 頭からぱくっ! 目が合うからしっぽからって 人もいるそうです!...
リフォーム課 高部
コンタクトレンズが品薄状態のニュース!! コンタクトがないと困ります。 必要な分は 早めに買っとかなきゃ。 ...
リフォーム課 高部
健康な人の体温は36.8℃だそうです。 免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。 そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、 逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれているそうです。 病...
リフォーム課 高部
トイレリフォーム完成です。 ...
リフォーム課 高部
鼻かむ時のテイッシュの枚数 昔から2枚で使ってた。 調べてみたら 2枚は少数派!! 1枚で使う人の方が多いのか。...
リフォーム課 高部
道路標識。 止まれ・一通などは 気にしてみていますが これは なんだったっけ? ダイヤマークが2つが 縦にならんで道路に書かれています。 1つ目のマークは横断歩道の「50m手前」 2つ目は「...
リフォーム課 高部
電気代を気にしつつ まだまだエアコン大活躍です。 エアコンを使うときは、 弱運転で運転するよも、 自動運転で一気に室温を設定温度に してしまったほうが電気代がかからない!! これからは自動運転...
リフォーム課 高部
今日は『節分』です。 豆まきして恵方巻食べて 2023年の「無病息災」を願いましょう。 今年は「南南東」だそうです。 ...
リフォーム課 高部
分譲工事スタートしています。 詳細はお問い合わせ下さい。 ...
SERVICE
COMPANY