山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
リフォーム課 須々木
こんにちは! 夏日の暑さが続き、梅雨明けも近く、いよいよオリンピック開幕まで 10日となりました。我が家では母の日に神奈川に住む娘が送ってきた鉢植えのバラが元気を なくし枯れてしまうのかと気落ちしていた妻ですが、菜園の隅...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 昨冬に植えたタマネギの収穫を、先日行った。小学生と2歳の孫たち 3人が集まり、大興奮の様子。地表にほっそりと伸びた茎の根本を掴み、引き上げると、 スポンと丸く良い形に育ったタマネギが飛び出す。強い力も、込み...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 新型コロナウイルス感染が拡大した2020年に、自宅をリフォームした 50代・60代に対し、コロナ禍での生活の変化や、リフォーム後の困りごとなどに ついてどのような考えを持っているか調査したLIXILの情報を...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 我が家の菜園では野菜が順調に育っており、2、3日間おきに キュウリやなす、ピーマン、トマトが収穫出来ていて食卓が賑わっています。 &nb...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 前回の続きの耐震診断結果の考察(木耐協掲載)に関しての投稿です。 耐震診断基本データでは診断した9割の住宅で現行の耐震基準を満たしていない、 診断依頼者の年齢と築年数に関する考察では、 ・ 診断依頼者の7...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 梅雨に入り水やりは休むことが出来る様になりました。草刈りを しておいたので、雑草の伸びは抑えられています。また定期的に草刈りは行って行く 予定です。そして今日は収穫の報告です。...
リフォーム課 須々木
こんにちは! まだ梅雨入りになってはいないので毎日水やりを行っています。 それでも雑草が出始めてましたので、この休日に草刈りを行いました。苗を植えてから 約1ヵ月が経ち、よい具合に成長しています。 &nbs...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 先日完了しました和室改修工事の投稿です。築21年で和室は大壁造りの お宅です。 リフォーム前 ...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 前回の続きで、耐震診断結果の考察(木耐協掲載)に関しての投稿です。 ★旧耐震基準住宅(1950~1980年)の耐震診断結果 「97.3%」の住宅が現行の耐震基準を満たさず、倒壊する可能性がある、または ...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 近頃太宰治の作品を読み返している。『走れメロス』や『人間失格』 『女生徒』に『御伽草子』『斜陽』など。若い頃に読んだ時と、改めて読み直した 今回では大きく印象が異なるものもある。力強く読者をぐいぐいと引っ張...
リフォーム課 須々木
こんにちは! 耐震診断基準の変わり目について、「1981年6月」と「2000年6月」の 2度にわたって大きく改訂されており、「1980年以前に建てられた建物」を 「旧耐震基準住宅」(築40年以上の住宅)、「1981年以降...
リフォーム課 須々木
こんにちは! この時期、道路脇や河川敷で黄色い花をよく見かけますね、この植物、 オオキンケイギクであることが多いとのこと。 実はこの花は、繁殖力が強く、日本にもともとあった生態系を壊してしまうかもしれない ということで、...
SERVICE
COMPANY