山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
「暑さ寒さも彼岸まで」というが、 残暑厳しい先週からガラッと変わって一気に秋の陽気。 ハッキリ言って「寒い」 陽気の変わり目もあり、 最近、日が短くなったと感じ始めている。 富士河口湖町の9月24日の 日の出は、午前5時...
総務部 流石部長
40代・50代以上の男性の疲れやすい身体を克服するには、 低下傾向にあるテストステロン(男性ホルモン)レベルを上げることが大事。 それには、生活習慣の改善が必要。 特に運動と食事、そして質の良い睡眠が大切だという。 運動...
総務部 流石部長
40代・50代を過ぎ、 年々疲れやすくなっていると感じている男性は多いと思う。 加齢やストレス、生活習慣の乱れによる 男性ホルモン(テストステロン)の低下が原因の一つと言われている。 テストステロンは20代でピークを迎え...
総務部 流石部長
健康診断が終わり、昨年との数値の変化が気になる。 健診の待合でも、よく耳にする数値が血圧、コレステロール、尿酸値。 特に尿酸値は話題の中心。 激痛を伴う「痛風発作」につながるので、警戒度が高い数値。 血液中の尿酸が1㌥㍑...
総務部 流石部長
警察管を見ると何も悪いことをしているわけでもないのに、 取り締まられるのではないかと、 ついつい距離を置いてしまうのだが、 トラブルが起きた時や事件になりそうな時は、 とても優しく親切に対応してくれ、頼りになる。 日常ト...
総務部 流石部長
9月5日は「計画と実行」の日。 計画の「計」の字画数が9画なことと、 「Execution(実行)」の頭文字「E」が アルファベットの5番目なことから 9月5日に制定。 「計画を立てて、実行することの大切さを 世の中に広...
総務部 流石部長
スーパーから米が消えているのを目の当たりにして衝撃を受けたが、 夏の収穫時期にもかかわらず野菜も高くて驚いている。 8月31日は、8(ヤ)3(サ)1(イ)の語呂合わせで、「野菜の日」。 「もっと野菜のことを知って欲しい」...
総務部 流石部長
事の大小を問わず、日々、課題は発生。 日々の課題を先送りしたり、 適正に対応していかないと後に響いてくる。 先日、目にした記事が参考になった。 職場の管理として「4M分析」というものがある。 「4M分析」は、 事故や災害...
総務部 流石部長
子どもが「屋久島」に行ってきた。 天気がどうなのかなは行く前から心配していたが、 私たちは行ってからも心配だった。 天候によって楽しみが大きく変わるのが観光地。 帰ってから聞くと雨続きで、「1日目はどしゃ降り」。 さど、...
総務部 流石部長
「は(8)に(2)いい(1)」の語呂合わせで、 8月21日は、ホワイトティースデー(白い歯の日)。 身近な健康ツールである歯ブラシなどを通じて、 人々の口内健康を守ることを目的としているとのこと。 「白い歯は見た目年齢を...
総務部 流石部長
8月20日は「蚊の日」。 そういえば、季節外れの時期にされて意外、 今シーズンはまだ蚊に刺されていなかったと思う。 夜、蚊のいそうな場所に行っていないのもあるが、 温度の高い人とか周りの方が被害を被っているのかもしれない...
総務部 流石部長
8月7日に「富士北麓地域合同企業ガイダンス」に事業所参加。 毎年2回開催しているが、今期は参加求職者が多かったように感じた。 参加の事業所は地域の大所が揃っている上に、 一部上場企業や各市町村のブースまであり、充実してい...
SERVICE
COMPANY