山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
BLOG
総務部 流石部長
「6月20日」は私の誕生日。 今年還暦で満60歳。 健康第一で、色々なことに挑戦していきたいと思っている。 6月20日の記念日としては、 「ペパーミントの日」【ハッカ≒20日(はつか)の語呂合わせ】 「世界難民の日」 「...
総務部 流石部長
今年の夏至は、6月21日。 夏至は二十四節気の一つで、太陽が最も北に寄り、 北半球では昼が一番長く夜が一番短い日。 6/21の東京の日の出時刻は4時25分、 日の入り時刻は19時で、 14時間35分間、日が出ている。 梅...
総務部 流石部長
住宅が立つ土地の面積が200㎡以下の場合、 固定資産税を6分の1に、都市計画税は3分の1に軽減する特例がある。 6月7日に「空き家対策特別措置法」が成立し、空き家への課税が強化された。 これまで倒壊の恐れがあり周囲に著し...
総務部 流石部長
6月12日の日経平均株価が、 一時バブル経済崩壊後の終値最高値32,506円78銭を超え、 東京株価指数(TOPIX)は、バブル後高値を更新した。 2023年の相場格言は「卯跳ねる」の兎。 十干十二支は「癸卯」で、 「こ...
総務部 流石部長
身延町一色川でホタルが乱舞しているようだ。 一色川のホタルはゲンジボタルで、 5月下旬から6月下旬が発生のピーク。 毎年楽しみにしているが、 今年はまだ行っていない。 8日から関東甲信地方が梅雨入りで機会を伺うのが難しい...
総務部 流石部長
最近、ハローワークでは「応募前職場見学」のアナウンスが多い。 私も人事担当として、各種就職ガイダンスに参加するが、 就職面接の前にまず、「職場見学会」「会社見学会」に参加してもらい、 求職者がイメージしている職場として相...
総務部 流石部長
6月6日は「二十四節気」の9番目の「芒種(ボウシュ)」。 「稲や麦などの穂のなる穀物の種を蒔く頃」という意味で、 稲作農家では繁忙期を迎える。 全国的に梅雨入りを迎え高温多湿になるため、 体調や食糧管理に注意が必要な時期...
総務部 流石部長
ヒット商品の裏側というコラムに 「レッドオーシャンに挑戦しシェアを獲得した『檸檬堂』」 が紹介されていた。 日本コカ・コーラは 2019年10月にレモンサワー飲料「檸檬堂」を全国発売。 後発にもかかわらず、 2021年5...
総務部 流石部長
5月24日、 東京都北区王子の「中央工学校の夏季合同企業説明会」の 午前の部に参加。 午前の部の参加企業は約170社(午後も別企業170社を予定)、 学生は400人超の参加という発表で、会場内は賑やかだった。 カトリホー...
総務部 流石部長
このところ天候が落ち着かない。 昨日は好天で暑く、今日は雨で寒い。 梅雨入りには少し早い時期のぐずついた天気を「走り梅雨」という。 梅が実る6月から7月中旬にわたって生じる雨期を梅雨というが、 沖縄県が梅雨入りで、こちら...
総務部 流石部長
東京都北区王子にある中央工学校の 「夏季合同企業説明会」に参加します。 参加日・時間は、24日の午前の部(10:00~12:00)。 学生さんの面談希望者が約380人。 参加企業数は午前の部170社、 午後の部も170社...
総務部 流石部長
「ラーメンのスープは残してますか?」 私は飲み干してしまう誘惑に勝てない。 ある記事によると、 「日本人の塩分摂取量は昔よりは減っている」とのこと。 全国平均では1980年には1日13.0gだったのが、 2...
SERVICE
COMPANY