山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
企画課 白壁課長
家づくりにも関わってくる資産形成のお話です!
現行のNISAは2023年で終了し、2024年から「新NISA」が始まります。
「新NISA」のメリットやポイントなどをまとめてみました。
新NISAは
・年間投資上限額の引き上げ
・つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
・非課税期間が無制限
・現行NISAとは別口座で保有できる
など、現行と比べてメリットが大きい制度です。
現行NISAの上限額:
つみたてNISA年間40万円
一般NISA年間120万円
新NISA上限額:
つみたて投資枠年間120万円
成長投資枠年間240万円
現行のNISAではつみたてNISAと一般NISAは選択制で併用不可
↓
新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠は併用可
併用可能になる事でより自由な形で投資を行うことができます。
更に金額の枠も大きくなるので資産形成しやすくなります。
現行NISAの非課税期間:
つみたてNISA 20年間
一般NISA 5年間
新NISAの非課税期間:
つみたて投資枠と成長投資枠、両方無制限
現行の一般NISAでは非課税保有期間5年終了後、売却かロールオーバーの手続きが必要でした。新NISAでは手続きが不要です。
現行NISAの限度額:
つみたてNISA 最大800万円(40万円×20年)
一般NISA 最大600万円(120万円×5年)
新NISAの限度額:
つみたて投資枠最大1800万円
(うち1200万円を成長投資枠として使用可能)
☆新NISAでは商品を売却することで1800万円の範囲で枠を再利用できるので、途中で売ってまた非課税枠を使うことができます。
☆つみたて投資枠を使用すれば年間120万円、最大1800万円まで非課税投資が可能です。
☆成長投資枠では年間240万円まで、最大1200万円まで非課税投資が可能です。
2024年に新NISAが始まってからも現行NISAで持っている商品の非課税期間はそのままで保有できます。(商品購入から一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間)
自分のタイミングや状況に応じて、そのまま保有し続けることも売却することも可能です。
現行NISA枠は新NISAの生涯非課税限度枠(1800万円)と別枠でカウントされ、運用できます。
SBI証券や楽天証券などでは現行NISAの口座を開設していれば自動で新しいNISAが開設されるようです。手続き不要なのは嬉しいですね。
資産形成の形も現金主義派、iDeCo派、個人年金派、投資派など色々なパターンがありますがそれぞれ家計の状況が違うのでどれが正しいとは一概には言えません。
必要に応じてファイナンシャルプランナーなどのプロに相談し将来や老後に備えて積極的に資産形成をしていきたいですね。
SERVICE
COMPANY