山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
算数で使用する、-・+・×・÷の記号ですが、この形になったのは?????
「-」の記号は、船乗りが樽に入れた水を使うときに、今日はここまでなくなったと言う印に「-」の線を引いたのが元になった。減っていく事を横線で表したので、引き算の減る記号に使用するようになった・・とか。では「+」は????
「-」の記号を付けて使っていた樽に水を一杯入れた日には「-」記号の上に縦の線(|)を書き入れていた。それで、足し算の記号が「+」になった。・・・との事。「-」「+」が書物に初めて登場したのは、随分古く1489年にドイツのウィットマンによって書かれた算術書。
「×」は、1631年イギリスのオートレッド著書「数学の鍵」の中で使用したのが始まりとの事で、十字架を斜めにして「×」の記号とした。
「÷」は、割り算を分数に表した時の形を示し、線(÷)の上と下の「(・)」は、分子と分母を意味していると言う説と、割り算を分数で表した時の横線で、上下の「・」は「-」記号と区別するための物だと言う説?もあるとか????
なかなか、難しいですね~。
自分の加齢防止に、暗算も含め「+・-・×・÷」使用する回数を数多く持つ様にしたいものですね
SERVICE
COMPANY