blog

冬至

2019年12月22日
今日は冬至
一番で一番日照時間の短い日なのですが、
ここ富士河口湖町ではあいにくの曇り
日照時間はわかりませんね。

そもそも冬至とは、春夏秋冬のように季節を表すものの一つで
1年を四分割したのが四季で、さらに細かく24分割したの二十四節気
冬至はこの二十四節気の一つだそうです。
この二十四節気は地球が太陽の周りを一周する360度を24分割したポイントだそうです
なので今年は22日ですが、22日とは限らず21日であったり23日であったりするのだそうです。
二十四節気の例としては、夏至・冬至・春分・秋分・立春・立夏・立秋・立冬などあります。
CIMG5051

今建設中の小立ホテル4階の露天風呂から見える

冬至の富士山です。

手前が露天風呂の湯船になる部分。

その向こうは外部足場、外部足場の左側上に見えるのは

電柱の頭です。

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求