blog

長期金利が1.5%台に上昇!約16年ぶりの高水準に

企画課 白壁課長

 

3/6の東京債券市場で、長期金利の指標となる「新発10年物国債」の利回りが上昇し、一時1.5%台を記録しました。

この水準は、なんと2009年6月以来、約16年ぶり!

国債の価格が下がる中、日本銀行(日銀)が早期に追加利上げを行うのでは?という見方が広がり、国債を売る動きが強まっています。

長期金利の上昇、私たちの生活にどう影響する?
金利が上がると「いいこと」もあれば「困ること」もあります。

 

 メリット

定期預金の金利アップ → 銀行に預けるお金が増えやすくなる
生命保険の利回り向上 → 貯蓄型保険のメリットが大きくなる

 

デメリット

住宅ローンの負担増 → 変動金利で住宅ローンを組んでいる人は要注意!返済額が増える可能性
企業の融資コスト上昇 → 借入金の利息が増え、経営への負担が大きくなる

金利の動きは、家計や経済全体に大きな影響を与えます。

これからの動向にも注目ですね。

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求