山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
企画課 白壁課長
3/6の東京債券市場で、長期金利の指標となる「新発10年物国債」の利回りが上昇し、一時1.5%台を記録しました。
この水準は、なんと2009年6月以来、約16年ぶり!
国債の価格が下がる中、日本銀行(日銀)が早期に追加利上げを行うのでは?という見方が広がり、国債を売る動きが強まっています。
長期金利の上昇、私たちの生活にどう影響する?
金利が上がると「いいこと」もあれば「困ること」もあります。
メリット
定期預金の金利アップ → 銀行に預けるお金が増えやすくなる
生命保険の利回り向上 → 貯蓄型保険のメリットが大きくなる
デメリット
住宅ローンの負担増 → 変動金利で住宅ローンを組んでいる人は要注意!返済額が増える可能性
企業の融資コスト上昇 → 借入金の利息が増え、経営への負担が大きくなる
金利の動きは、家計や経済全体に大きな影響を与えます。
これからの動向にも注目ですね。
SERVICE
COMPANY