山梨(甲府、河口湖、富士吉田、笛吹、甲斐、大月、都留)で新築・注文住宅ならカトリホーム
blog
スタッフブログ
総務部 流石部長
忘年会・クリスマスシーズン到来で、お酒の話題も増えている。
昔から「酒は百薬の長」という言葉がある。
お酒は少し飲んだ方が体に良いと考えられている。
確かに、飲み過ぎによる身体に重大な悪影響を及ぼすデメリットも大きいが、飲酒のメリットもある。
・「ストレス解消」:アルコールは人間の理性を司る大脳新皮質の働きを鈍くするので、
普段は抑制されている感情の動きが活発になり、爽やかな気分になり、気分が活発になる。
・「コミュニケーション促進」:お酒は会食の場を盛り上げ、
会話を増やすのに役立つ。人間関係を円滑にする効果がある。
・「食欲増進」:アルコールには消化酵素の分泌を増やす働きがある。
胃の血流も良くなり、消化を促進し、食欲を増進させる効果がある。
・「病気の予防」:飲酒は血中のHDLコレステロールを増加させる効果がある。
HDLコレストロールは善玉コレストロールで、動脈硬化を抑制する働きがある。
心臓病や脳梗塞、糖尿病では、全く飲まないよりも少し飲酒した方が発症リスクが下がるとのこと。
健康を守りながら適度にお酒を楽しむためには、「適量」が大事。
厚労省による「節度ある適度な飲酒」は、純アルコールで1日20g程度。女性はその半分とされている。
・ビール:中便1本(500ml)
・日本酒:1合(180ml)
・焼酎(35度):半合(90ml)
・ウイスキー:ダブル1杯(60ml)
健康に良いとはいえ、こんな量じゃ物足りない。
「少し残念。」
SERVICE
COMPANY