blog

干し柿

工務部 渡辺部長

今年も作りました。

干し柿。昨年は10月の半ばに作ったのですが、今年は暖かいこともあり、また現場に追われていたこともあって忘れていました。

ふと周りを見てみると柿が色づいているではありませんか。

百目柿も出回っているのかと思い市場へ

熟し始めている柿もある中程よい大きさの柿を入手

さっそく燻蒸するためのラックの手入れから開始

昨年使用した後放置していた為錆だらけの状態なのでさび落としからその後防錆処理

そこで午前中の作業が終了。

錆止めペンキの乾燥を待ってからビニールで囲います。囲っている間に嫁さんが下記の皮むきをしていてくれました。

ようやく準備OKさっそくラックの中に柿を吊るし燻蒸開始。約20分燻蒸するので時間の確認。

この時点で5時50分笑点が終わってしまいます。

慌ててテレビの前へその後後片付けをし燻蒸終了

DSC_0846

燻蒸終了この後干す準備にかかります。

何回か同じこと出作っているのですが、中には渋の抜けきらないものが出来てしまいます。

原因はあるのだろうけれどわかりません。

 

 

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業60年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求