blog

「あなたは何世代?」

総務部 流石部長

私も社会人に成り立ては自分も「新人類」と呼ばれ世代間のギャップを感じさせていたようだが、

今は自分が古いタイプの人になっているように感ずる。

年齢も重ねているので、各世代の背景と特徴は実体験しているので興味深い。

各世代の特徴と時代背景が解り易くまとまっている一覧があったので紹介したい。

分類と時代背景は、

「団塊世代(1947年~1949年)」

戦後のベビーブーム世代。大学進学した人は学生運動が最も盛んな時期に相当。

高度経済成長の真只中に社会人となり、バブル経済期の頃は40歳前後の働き盛りで、

日本の右肩上がりを実感した世代。

「新人類(1960年代生まれ)」…私の属している世代

大学生になる頃には、学生運動はすっかり下火となり、政治的に熱が冷めた世代。

高度経済成長期と子供時代が重なるので、モノ不足を知る戦中・戦後の世代からは

「忍耐力がない」「甘えている」「常識が通じない」と揶揄された。

その新人類も50代になり、ゆとり世代を「最近の若者は忍耐力がない」と嘆いている。

「バブル世代(1965年~1969年)」

日本がバブル景気に沸いた企業の大量採用期に社会人となる。

長時間労働に疑問を持たず、接待会食、接待ゴルフ、接待麻雀など、

勤務時間外も仕事の付き合いで縛られるのが当たり前のこととして受け入れられた。

「就職氷河期世代(1971年~1982年)」

バブル経済がはじけ、長期の景気低迷局面に突入。

企業が求人を絞ったために正規社員として就職できず、契約や派遣などの非正規の仕事しか

得られなかった人も多い。

正社員として就職できた人も、入社早々から業績悪化、経費削減、

リストラの波にもまれたために危機感は強い。

「団塊ジュニア世代(1970年~1974年)」

団塊の世代の子供世代で、第二次ベビーブーム。就職氷河期世代と重なる。

「ゆとり・さとり世代(1987年~2004年)」

授業時間数の削減など「詰め込み教育からゆとり教育へ」の転換がはかられた時代に学齢期を過ごした。

深夜まで働いて残業代を稼ぐよりも、ワークライフバランスを重視。

「飲みに行くぞ」の上司の誘いもきっぱり断り、

「ブランドバッグ」や「車」などバブル世代が縛られている物欲からも解放されている。

学生時代からスマホを使いこなし、SNSを駆使して横のつながりや共感を大切にする。

自己主張して生き残ってきたバブル世代には物足りなく映る。

「ミレニアル世代(1980年代以降生まれ)

2000年以降に社会に出る世代。ゆとり世代とほぼ重なる。

会社内にも各世代が揃っている。

社会環境が人を作るとはいえ、個性もあり、個々人の生活環境・役割でも違っている。

会社は個人の集合体。個人の成長は会社の成長。

世代間ギャップも個性だろう。

世代を超え、お互いに個性を尊重して、良いところを伸ばし合う環境づくりをしてみたい。

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業59年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求