blog

橋の「入口」と「出口」

総務部 流石部長

先日、「橋の入口と出口の違いは何か?」と、子供が聞いてきたので、

入って来たところが入口で出ていくところが出口としか答えようがないと返事をしたところ、

全くの見当違いだとバカにされた。

橋には「入口」と「出口」が決まっていて、橋の名前が漢字で書かれている方が「入口」で、

ひらがなで書かれている方が「出口」って決まっているとのこと。

確かに、たまに通る橋を渡りながら、前に名前を見たときは漢字だったような気がしたななんて思うことがあった。

漢字もひらがなも書いてあることすら、分かっていなかった。

調べてみたら、橋に「「入口」と「出口」の区分けを付けたのは、道路に起点と終点があるからだとのこと。

「すべての道路の起点は東京日本橋にある」とされており、日本橋に近い方を起点、反対に遠い方を終点と呼んでいた。

(今では国道の路線を指定する政令で起点・終点を決めている)

ちなみに、国道1号線の起点にある「日本橋」には入口も出口も存在しないとのこと。

日本橋には、橋の真ん中に道路元標があり、南北対称に設置された橋名板は、どちら側から来ても、

橋の左側にひらがなで「にほんはし」、右側には漢字で「日本橋」が設置されているようだ。

橋の名前は、「〇〇はし」と濁点をつけずに書くのは、川の水が濁らないようにとの意味が込められているとのこと。

意外なこだわりがあるものだと感じた。

今度、橋を渡るときは丁寧に見てみようと思う。

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求