blog

「百円玉記念日」

総務部 流石部長

1957年(昭和32年)の12月11日に、日本で初めて百円硬貨が発行されたことから、

12月11日は「百円玉記念日」となった。

現行の100円硬貨の素材は「白銅(銅75%・ニッケル25%)」で、1967年(昭和42年)に変更された。

それ以前は「銀貨」だったが、銀の値段が高くなったことから変更になったようだ。

実感として、コンビニでも自販機でも、硬貨の中で100円玉を一番使っていると感じているが、

日本の硬貨の流通量で、

一番多いのは「1円玉(371億枚)」。

第2位は「10円玉(193億枚)」で、

「100円玉(111億枚)」は第3位。

4位が「5円玉(105億枚)」、

5位が500円玉(51億枚)」、

6位が「50円玉(45億枚)」。

100円玉に描かれている図柄は、日本を代表する桜の山桜。

初めて発行された1957年当時の100円銀貨の図柄は、表面が鳳凰、裏面に旭日と桜花。

日本もキャッシュレス化の進行が加速しており、電子マネーなどを使う機会が増えている。

寂しい話だが、小銭を使う機会は加速度的に減ってしまうだろうが、

図柄の文化も大切に、硬貨も大事に使っていきたいと思う。

 

家づくりに関する疑問など、
なんでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

家づくりの相談、住宅ローン相談、土地相談、リフォーム相談など受付中です♪
ご来店予約でクオカードプレゼント!

来店予約

地元の皆様に愛され、カトリホームは創業59年。
年収200万円から叶う夢の家づくり。
山梨で新築・注文住宅を建てるならローコスト住宅のカトリホームにお任せください!

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求