blog

工事日誌 番外編

昨日の高力ボルトの話の中で、昔はリベット止めだったというのが

どうも説明不足のような気がして、もう少し詳しく書きます。

鉄骨部材の継手の固定方法のことです。高力ボルトは前回の記事で写真がありますので

参考にしてください。

高力ボルトの誕生は東京オリンピック頃らしいです。東京タワーはリベット止めで施工されてます。

パリのエッフェル塔もリベット施工。首都高なんかもリベットで施工です。

リベットの施工を行う業者のことをカシメ屋と呼んでいました。

当然見たこともありません。動画も見当たりませんでした。

リベットと呼ばれる鋲をコークスで1000度まであぶり、あぶったものを下から上にいる

職人へ投げる、ここです。1000度のものを下から投げるなんて、今では考えられません。

それを上にいる人間が漏斗状のものでキャッチ、うーん すごいですよねー

投げられたリベットを穴に差し込み、二人で打ち込むらしいです。当然冷める前に完了しないと

だめです。死のキャッチボールって言われてたみたいです。

これがリベット

6f42d690

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにチンチンにあぶります。

 

17cb0c3d

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに外国の写真です。

これを打ち込みます。すごい作業だと思いませんか?

 

DSC025511東京タワーは279075本ものリベットが使用されたそうです。

 

 

 

 

 

 

picture_pc_f2d54f1ee24276f8575a146c28784379しかもこんな場所で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SERVICE

カトリホームの特徴

ご購入の流れ

アフターサポート

高断熱住宅

ローンについて

ZEHについて

COMPANY

お問い合わせ 来店予約 資料請求
電話する 来店予約 資料請求